HAIKU

『第68回 角川俳句賞 西生ゆかり』  角川「俳句」22年11月号  西生ゆかり氏の第六八回角川俳句賞受賞作『胡瓜サンド』が、『角川俳句』二十二年十一月号...
『うまれることば、しぬことば』 酒井順子・著 集英社・刊    昨年1月号で『絶滅危惧動作図鑑』(籔本晶子・著)という本を紹介した。時代とともに使う道具や生活...
『戦禍の中のHAIKU』 NHK ETV特集 for HP  昨年十一月、NHK教育テレビでETV特集『戦禍の中のHAIKU』が放送された。冒頭に「戦争の渦中...
『宗像教授伝奇考』 星野之宣・著 潮出版社・刊   幻想的な伝奇ロマンのジャンルは根強いファンを持つ。伝奇小説はもちろん伝奇映画など様々な手法で多くの作品が...
【ON THE STREET 2022/12月】 for HP 『エンジン01 in 岐阜』     文化人集団「エンジン01文化戦略会議」のイベントが...
『AI研究者と俳人』 川村秀憲&大塚凱・著 dZERO・刊    『AI研究者と俳人 ~人はなぜ俳句を詠むのか』は、俳句生成プログラム“AI一茶くん” を研究...
『アテはテンプラ カモカナ!!』 作・絵 加茂加奈 弘文印刷株式会社・刊  先日、俳句イベントで高知を訪れた際、超面白い本に出会ったので紹介しようと思う。...
映画『PLAN 75』 早川千絵・監督 倍賞千恵子・主演    今年は日本映画が次々と海外の賞を獲得している。濱口竜介監督の『ドライブ・マイ・カー』がアカ...
『モネの庭』 高知県安芸郡北川村   縁あって先日、高知の小学校で俳句講座を行なった。テーマは『俳句は読むのも面白い』。俳句を詠む前に、まず俳句を読む面白さを...
映画『杜人』 前田せつ子・監督    『杜人(もりびと)』の主人公・矢野智徳は1956年、北九州市生まれ。父の始めた花木植物園「四季の丘」で十人兄弟とともに植...
ARCHIVES
search

Facebook by Yu-ichi HIRAYAMA

Facebook by Yu-ichi HIRAYAMA

BOOK by Yu-ichi HIRAYAMA

弱虫のロック論2 GOOD CRITIC
著・平山 雄一
出版社: KADOKAWA / 角川書店
PAGE TOP
『第68回 角川俳句賞 西生ゆかり』  角川「俳句」22年11月号  西生ゆかり氏の第六八回角川俳句賞受賞作『胡瓜サンド』が、『角川俳句』二十二年十一月号...
『うまれることば、しぬことば』 酒井順子・著 集英社・刊    昨年1月号で『絶滅危惧動作図鑑』(籔本晶子・著)という本を紹介した。時代とともに使う道具や生活...
『戦禍の中のHAIKU』 NHK ETV特集 for HP  昨年十一月、NHK教育テレビでETV特集『戦禍の中のHAIKU』が放送された。冒頭に「戦争の渦中...
『宗像教授伝奇考』 星野之宣・著 潮出版社・刊   幻想的な伝奇ロマンのジャンルは根強いファンを持つ。伝奇小説はもちろん伝奇映画など様々な手法で多くの作品が...
【ON THE STREET 2022/12月】 for HP 『エンジン01 in 岐阜』     文化人集団「エンジン01文化戦略会議」のイベントが...
『AI研究者と俳人』 川村秀憲&大塚凱・著 dZERO・刊    『AI研究者と俳人 ~人はなぜ俳句を詠むのか』は、俳句生成プログラム“AI一茶くん” を研究...
『アテはテンプラ カモカナ!!』 作・絵 加茂加奈 弘文印刷株式会社・刊  先日、俳句イベントで高知を訪れた際、超面白い本に出会ったので紹介しようと思う。...
映画『PLAN 75』 早川千絵・監督 倍賞千恵子・主演    今年は日本映画が次々と海外の賞を獲得している。濱口竜介監督の『ドライブ・マイ・カー』がアカ...
『モネの庭』 高知県安芸郡北川村   縁あって先日、高知の小学校で俳句講座を行なった。テーマは『俳句は読むのも面白い』。俳句を詠む前に、まず俳句を読む面白さを...
映画『杜人』 前田せつ子・監督    『杜人(もりびと)』の主人公・矢野智徳は1956年、北九州市生まれ。父の始めた花木植物園「四季の丘」で十人兄弟とともに植...
ARCHIVES
search
弱虫のロック論2 GOOD CRITIC
著・平山 雄一
出版社: KADOKAWA / 角川書店