
2018.06.30
感動を呼ぶ映画『フジコ・ヘミングの時間』
映画『フジコ・ヘミングの時間』 小松莊一良・監督 日活・配給
初めてフジコ・ヘミングのピアノを聴いたときの驚きは忘れられない。彼女の指先からこぼれる音のひとつひとつ...
2017.12.20
『BOØWY 1224-THE ORIGINAL-』を見て思い出したこと
『BOØWY 1224-THE ORIGINAL-』を見て思い出したこと
それはバンドブームが第2フェイズに移ろうとしていた頃のことだった。1985年にハウンドドッグとレベッ...
2017.10.23
鳥くんCDライナーノーツ
今年、出会ったアルバムの中で“鳥くん&The PIPITZ”の1st CD『バードレナリンがどばどバード』は抜群に印象に残るものだったので、このアルバムのために書いたライナーノーツ...
2017.03.13
RED WARRIORSインタビュー ダイジェスト
[caption id="attachment_261" align="aligncenter" width="480"] 201612071601[/caption]
RE...
2016.12.16
ONIGAWARAインスタント・インタビュー2016/12
【ONIGAWARAさんへの質問攻め about「GATTEN承知之助~We can do it!!~」】
〈リード〉
やることなすこと、すべて“1st”だったONIG...

『あつかったら ぬげばいい -ヨシタケ式心を緩める絵本-』
ヨシタケシンスケ・絵と文 白泉社・刊
新年おめでとうございます。今年も俳句を楽しみましょう。こんな時代なの...
2020.12.05
『よこいしょういちさん』 亀山永子・文と切り絵 ゆいぽおと・刊
『よこいしょういちさん』 亀山永子・文と切り絵 ゆいぽおと・刊
「恥ずかしながら、生きながらえて帰ってまいりました」。
この衝撃的なコメントを憶えていらっしゃるだろう...
2020.11.04
『加藤楸邨の百句』 北大路翼・著 ふらんす堂・刊
『加藤楸邨の百句』 北大路翼・著 ふらんす堂・刊
滅法、面白いアンソロジー(撰集)だ。
加藤楸邨(かとう・しゅうそん 1905年~1993年)の俳人としての存在感は今も絶大...
『翻訳できない世界のことば』 エラ・フランシス・サンダース・著 前田まゆみ・訳 創元社・刊
『翻訳できない世界のことば』は絵本のような装丁のハードカバーだ。各見開き...
2020.09.02
『オリオンラジオの夜』 諸星大二郎・著 小学館・刊
『オリオンラジオの夜』 諸星大二郎・著 小学館・刊
諸星大二郎のコミックスを紹介するのは、二度目である。以前は『諸怪志異』という本を挙げた。中国古代の怪談や因習...